ブログ
ブログ一覧
年齢早見表2023年版を作成しました(印刷用PDFや自分で編集できるエクセルも有)By 大竹ママ
年齢早見表2023(令和5年)
毎年使って下さる皆様 お待たせしました。
「大竹ママの年齢早見表2023年版」を作成しました。
令和5年版(2023年)の年齢早見表です。
印刷用PDFや自分で好きに編集できるエクセルバージョンも作成しています。
家族や自分が何歳だっけ?っていうときに使ってくださいね。
★年齢早見表2023★
https://nenrei.ohtakemama.com/2023.htm
↑クリック!
※2023年の誕生日が来ていない場合は早見表から1歳引いて見て下さいね。
大竹ママのブログ
大竹ママの最新のブログ記事はこちら
https://blogs.ohtakemama.com/?page_id=5
By 大竹ママ https://ohtakemama.com/
多治見市農業祭2022は11/26(土)です。グリーンフェスタたじみ2022のチラシを紹介します。
多治見市農業祭2022チラシ
(グリーンフェスタたじみ2022チラシ)

PDFチラシはこちら→グリーンフェスタたじみ2022チラシ(PDF:KB)
多治見市農業祭2022 会場MAP
(グリーンフェスタたじみ2022 会場MAP )

PDF会場MAPはこちら→グリーンフェスタたじみ2022会場MAP(PDF:1154KB)
マスク着用でおでかけを。検温実施で会場内は一方通行です 。
毎年秋に開催の「食と農と健康の市民農業祭 ~グリーンフェスタたじみ~」2022年は11/26(土)に多治見駅北側の虎渓用水広場にて開催です。
今年も規模を縮小しての開催です。野菜販売と食改協の展示となります。
今年は、春日井市のサボテン関連商品の販売もおこないます。
毎年恒例の卵配布・豚汁ふるまい・ステージショーなどは行いません。
9時から12時までの予定ですが、野菜が完売次第終了です。
検温を実施し会場内は一方通行となります。
マスク着用でおでかけ下さい。
2022年も野菜購入でもれなく記念品がもらえる抽選があります
野菜購入でもれなく記念品などがもらえるガラガラくじが実施されます。
大根や白菜その他の野菜も多数販売されます。
お時間あれば是非行ってみて下さい。
無料駐車場はありませんので近隣の有料駐車場をご利用下さい。
農業祭の詳細は
https://www.city.tajimi.lg.jp/kurashi/sangyo/nogyo/event.html
多治見市農業祭2021 タイムスケジュール
9:00~オープニングセレモニー
9:10頃~お得で新鮮な地元産野菜の販売 & 食改協の展示&抽選会
~12:00終了予定
(野菜が完売次第終了ですので早く終了になる場合があります)
多治見市農業祭 協賛企画
2020年12月5日~12月10日は、駅北ファームの商品が10%OFF!になりますよ。
グリーンフェスタたじみ2022の最新情報
農業祭のフェイスブックに多治見市農業祭の最新情報が掲載されています。
最新投稿をご紹介します。
PCの方は枠の横にあるサイドバーを下にスクロールして下さい。過去記事もご覧いただけます。
スマホの方は投稿画像等を触って上に上げれば、ご覧いただけます。
画面サイズを調整したい場合は、人差し指と中指で同時に触って狭めたり広げたりして下さい。
多治見市役所HP グリーンフェスタたじみ
http://www.city.tajimi.lg.jp/kurashi/sangyo/nogyo/event.html
ステージのスケジュール、企画内容等の最新情報はFBでご確認下さい。
PC https://www.facebook.com/greenfestatajimi2016/
携帯 https://m.facebook.com/greenfestatajimi2016/
By 大竹ママ http://ohtakemama.com/ 大竹ママのツイッター
大竹ママの最新のブログ記事はこちら
https://blogs.ohtakemama.com/?page_id=5
多忙につき多治見市のグルメ情報などは現在Instagramのみで更新しています。今後ブログは年に数回だけ更新いたします。
大竹ママのInstagram
多忙につき多治見市のグルメ情報などは現在Instagramのみで更新しています。今後ブログは年に数回だけ更新いたします。
大竹ママのInstagram は
https://www.instagram.com/ohtakemama/ です
大竹ママの最新のブログ記事はこちら
https://blogs.ohtakemama.com/?page_id=5
By 大竹ママ https://ohtakemama.com/
多治見市のクラフトカフェ ビックフォレストで個室ランチ♪7/15のPS純金ゴールドでも紹介されました。(見逃し配信情報あり)一番大きな個室には足湯とハンモックがあります。2名以上で2時間貸し切れるのでおすすめです。ミニ植木鉢プリンやカヌレも頂けます。
クラフトカフェ ビックフォレストは 2022.7.15のPS純金ゴールドで紹介されました
見逃し配信(無料)は7/29 19:55まで
見逃した方は7月29日19:55まで 無料で見逃し配信をやってます。多治見市の飲食店情報が盛りだくさんでした。
中京テレビ 07.15(金)19:00放送
今年もすでに40℃越え 多治見は暑いだけじゃない!
Locipo(ロキポ) 無料テレビ動画・見逃しネット配信サービス
https://locipo.jp/creative/c8277949-3586-4dfc-a65a-5eebd42c86fb?list=56929d20-0aeb-429d-b314-2f5b12c6cc88&noautoplay=1&redirect=true
クラフトカフェ ビックフォレストは、多治見市美坂町にある2018年6月にOPENした個人宅に併設されたカフェです。
多治見の運転免許試験場のすぐ近くです。
駐車場や店内の内装は、ご主人が全てDIYで施工したそうで、店内は自然の木のぬくもりを感じる内装です。
多治見市産のモザイクタイルもテーブルや壁に使われています。
足湯の個室は2階にあります。1階にもカフェスペースがあり、手作り小物の販売もおこなっています。
2階の黄色いドアの部屋(個室)定員は10名まで
ハンモック(椅子タイプ)2つと、足湯と、カホン(椅子の打楽器)有
入店後は、先にレジでメインのメニューやドリンク決め&代金を支払いします。
メイン料理は、個人的には チーズミートドリアがおすすめです。カボチャやブロッコリーが入った焼きカレーで美味しいです。
個室予約の人は、料理を運んでもらえますし、食器返却をしなくてよいです。
個室は複数ありますが、おすすめは、足湯やハンモックのある2階の個室です。食べログなどで事前に予約をしてください。

黄色いドアの部屋には、ハンモック(椅子タイプ)2つと、足湯と、カホン作家のご主人制作のカホン(椅子の打楽器)が設置されています。
足湯は空っぽの状態から新しいお湯を自動でお湯はりしてくれます。
足湯はタオルも無料で貸して頂けるのが嬉しいです。
テーブル席は掘りごたつではありません。
約20畳の広い個室ですが、真下が1階のテーブル席やカウンター席となる位置ですので、走りまわる小さなお子様は利用できない部屋となっています。
(乳児はOK)
チーズミートドリア ランチ(デザート・ドリンク付)
■ 2022年7月9日情報 ■
チーズミートドリア ランチ(デザート・ドリンク付)税込1900円 です。
2022年7月より値上げされています。

ルイボスティー、ジャーサラダ(瓶詰めサラダ)、オードブル、スープ、選べるメイン料理、手作りクッキーです。後からさらにデザートが運ばれます。
1900円のランチでは選べるドリンクと、小さな植木鉢プリンに更にもう1品選べるデザート が頂けます。 私はカヌレを選びました。
植木鉢プリンは、プリンの上にオレオを砕いたようなものが盛られていて、ハーブがのっていました。本当に植木鉢のようで面白いです。
カップの下には甘さは控えめのプリンが入っています。はちみつシロップが付いているので、お好みでかけて甘さを調整できます。スプーンがスコップなのも面白いです。

デザート選択は、個人的にカヌレを選ぶのがおすすめです。
ドリンクは数種類の中から選べます。コーヒー・カフェオレ・紅茶・オレンジジュースなどを追加料金無しで選べます。100円追加でシェイクなども選べます。
お店前の駐車場の左奥には、 ペットOKの離れのミニハウス個室(青緑色)もあります。(4名まで) 駐車場は店の前に10台です。
クラフトカフェ ビックフォレスト 店舗情報
店名 クラフトカフェ ビックフォレスト
営業時間
予約制モーニング 9:00~10:40
ランチ 11:00~14:00
ティータイム 14:00~16:30 (L.O15:00)
住所 多治見市美坂町8-51
電話番号 0572-44-7768
駐車場の有無 有り10台
定休日 月曜日、火曜日 (祝日は営業)
大竹ママの最新のブログ記事はこちら
https://blogs.ohtakemama.com/?page_id=5
By 大竹ママ https://ohtakemama.com/
「子どもが伝える多治見空襲」2022年7月9日土曜日13:30~15:30 ヤマカまなびパーク7階 多目的ホールにて
今日「 多治見空襲 を知っていますか?」の著者の鬼頭さんから「 子どもが伝える多治見空襲 」の情報を教えて頂きましたので、お知らせします。
私はあいにく都合が悪く行けないのですが、興味のある方は是非おでかけ下さい。
かたり部に聞く戦争の話「子どもが伝える多治見空襲」
皆さんは、自分達の住んでいる多治見市に空襲があったのをご存じでしょうか?今の子供達や、私を含むパパ・ママ世代の皆さんも、戦争を経験してはいないですよね。
多治見空襲は、終戦の年、1945年(昭和20年)7月15日に起こりました。

日時:2022年7月9日(土)13:30~15:30
会場:ヤマカまなびパーク7階 多目的ホール
★かたり部の皆さん★
加藤貴瑚「多治見空襲における戦闘機の攻撃順序」
加藤眞裕「日本全体から見た多治見空襲の位置付け」
鬼頭佳嗣(『多治見空襲を知っていますか?』著者)「多治見空襲とは」
定員:50名(申し込み先着順)
参加費:100円(高校生以下無料)
★お申込みはこちら→ぽると多治見 7/9 多治見空襲申込ページ
北陵中学校1年生の加藤貴瑚(きこ)さんと根本小学校4年生の加藤眞裕(まひろ)さんが、それぞれ関心が高いテーマに基づいて多治見空襲を分析し、発表します。
若い世代への歴史継承が全国で課題となっている今、若いふたりのかたり部は多治見空襲についてどのように伝えてくれるのでしょうか。
ぜひ、ご参加ください。
※ 掲載内容は、ぽると多治見(多治見市市民活動交流支援センター)さんのHPより抜粋 しています。
多治見市図書館 展示
『 かたり部に聞く戦争の話 子どもが伝える多治見空襲 』
多治見市図書館では、7/10まで展示もおこなわれています。
展示名『 かたり部に聞く戦争の話 子どもが伝える多治見空襲 』
1945年7月15日多治見市に飛来した米軍戦闘機P51D 型。
その空襲で20名を超える市民が犠牲になりました。
ちなみに 「 多治見空襲 を知っていますか?」 の本は、東文堂や多治見のTSUTAYAでも購入ができるようです。
By 大竹ママ https://ohtakemama.com/
大竹ママの最新のブログ記事はこちら https://blogs.ohtakemama.com/